岡玲穂さんのフィンランド短期留学 Jan, 2020 |
1月、フィンランドに短期留学してきました。
フロアバーからポワント、レパートリー、コンテとたくさんのことを学ばせていただきました。
日本人1人で言葉も苦労しましたが、とても充実していました。
今回の経験を活かして、さらに成長した姿を皆さまに見てもらえるよう頑張ります! |
 |
留学中の明石葵百さんからお便りが届きました 2019 Winter |
今年の9月からアルバータバレエ学校2年目の生活が始まりました。
1年目に比べて慣れた所もありますが、やらなければいけないことも増えました。先月冬のショーケースがあり、今年はネオクラシカルの作品を踊らせて頂きました。バレエともコンテンポラリーとも違うネオクラシカルは初めてでしたが、緊張なく自分らしい踊りができたと思います。
舞台への練習期間も含めとても充実した経験になりました。 |
 |
留学中の明石葵百さんからお便りが届きました 2019 Summer |
アルバータバレエ団の本拠地ジュビリー劇場でイヤーエンドパフォーマンスが行われ、1年間の留学の成果を発表しました。
クラシック、コンテンポラリー、ネオクラシカル、キャラクターと様々なダンスを踊り分けるのに一苦労でした。私のお気に入りはネオクラシカルの「惑星」。私たちのクラスはジュピターを担当、綺麗な深い青のお衣装で、コロコロと変わる曲調に合わせて踊る初めてのネオクラシカルは楽しく素晴らしい思い出になりました。1年間コツコツと学んできたことを大きな劇場で発表させていただき本当に幸せです。この経験をこれからのレッスン、舞台に繋げていけるよう日々邁進したいと思います! |
 |
留学中の明石葵百さんからお便りが届きました 2019 Spring |
アルバータバレエスクールで初めての春を迎えようとしています。
2月はヴァリエーションソロ、オダリスクの舞台や、元ロイヤルバレエ教師の方とアルバータバレエ学校の校長先生に採点される試験がありました。アカデミックの成績と併せ、来年度も引き続き学び続けることができるか緊張の試験でしたが、お陰様で引き続き入学許可を頂けました。
まだまだ課題も多いですが、「あなたのパドブレにみとれました」とおっしゃって頂けたことは私の誇りであり、大きな原動力となっています。
3月には初めてのコンテンポラリー舞台、5月にはチェケティーメソッドのバレエ試験があります。ヨーロッパの小劇場でも充分映えるよう創意工夫されたメソッドだそうで、独特の首や手の使い方に何度も練習を繰り返し、徐々に慣れてきました。夏の平野バレエ発表会を楽しみに、また、平野先生はじめ平野バレエの皆さんとの再会を励みに、益々成長して帰国できるよう引き続き頑張ります! |
 |
留学中の明石葵百さんからお便りが届きました 2018 Winter |
カナダに来てあっという間に三ヶ月が経とうとしています。サマースクールと違って、バレエとコンテンポラリーのアセスメント(テスト)があります。役を演じるのではなく空間と一つになるコンテンポラリーはとても魅力的で大好きな舞踊の一つとなりました。来週には冬の舞台があります!初めて挑戦するキャラクターダンスでタランテラを踊ります。バレエではエスメラルダのパドシスを踊らせていただきます。毎日舞台に向けてお稽古三昧です。
帰る頃には、皆さんに一段と成長した姿を見せられるよう頑張ります! |
 |
 |
サマースクールレポート 〜岩城 梨琴さん〜 2018 Summer |
この夏、ミュンヘン国際サマーワークショップに参加致しました。
一日のレッスンはボディコンディショニングから始まります。慣れないトレーニングで始めは筋肉痛になりましたが楽しく取り組みました。クラシックは基礎重視、コンテは体を自由に動かすことを学び、プライベートVa.レッスンでは毎回細やかなご指導をいただきました。レッスンの成果を見せる舞台パフォーマンスでは、先生方の前で踊るためコンクールのように緊張しましたが、2位をいただけてとても嬉しかったです。充実した2週間でした。
レッスンの合間には観光で美しい山やお城、ドイツの街並みや豊かな自然を肌で感じる事ができました。この機会に感謝し、今回の経験を今後に活かしていきたいと思います。 |
 |
 |
 |
サマースクールレポート 〜明石 葵百さん〜 2018 Summer |
スクールオブアルバータバレエ(カナダ)のサマースクールに参加しました。志高く個性的で情熱的な先生方との出会い、なかでも元ロイヤルバレエ・キルゴール先生のご指導に感激しました。コンテンポラリー、ジャズ、フラメンコなど様々なジャンル、バレエのメソッドもワガノワ、チェケッティーなど多様なレッスンを経験し、「努力は決して裏切らない」ことをあらためて噛みしめました。9月からはカルガリーでの1年間、アカデミック(高校生活)とバレエを両立して、たくさんの経験と感動と刺激を糧に「ダンサー」に成長していきたいです! |
 |
 |
留学中の岡玲穂さんよりお便りが届きました 2018 Spring |
4月は「КАРМИНА БУРАНА」というオペラをバックに、コンテ、キャラクターダンスで出演しました。
バレエとは全く違う動きに苦戦し、先生たちは私の動きがおかしかったようでよく笑われましたが、わからないところを聞きながら何度も何度も練習を重ね、無事に終えることができました。クラシックバレエしか経験したことがなかった私がオペラの舞台に混ぜてもらえて、とても素晴らしい経験をさせていただきました!
残り2週間もっと練習に励み、皆さんに成長した姿を見せられるよう頑張ります!! |
 |
ブリヤート国立アカデミーオペラバレエ団に研修生として、留学しています。研修生にも関わらず、3月は2つの舞台に立たせていただき、とても勉強になっています!!レッスンは生演奏にワガノワメソッドで、慣れないロシア語に必死ですが、岩田さん(※バレエ団芸術監督・岩田守弘氏)や団員さん、研修生の仲間たちに助けられながら頑張っています。残り1ヶ月半、上達するようお稽古に励みます!! |
 |
 |
平野バレエスクール・堤由美子さんのロンドンレポート 2018 Spring |
本場、英国ロイヤルで「冬物語」を観てきました!
息をのむ美しい劇場の中「冬物語」の亮一さんは、立ち姿の美しさや踊りのテクニックは勿論のこと、顔や全身の感情表現で観客に訴えかけるものがあり、とても感動しました。
バックステージツアーも貴重な体験でした。 |
 |
コンクール結果
Fairness Ballet Competition in MIE《三重県》 (2020年10月11日)
☆クラシックバレエ・プレ コンペティション シニア部門1位 岡 玲穂
三重県知事賞
審査員特別賞(宮浦久美子 審査員賞)

P.B.K京都バレエコンクール《第13回ウィンターコンクール》(2019年11月21〜24日)
☆Winter International Ballet Intensive 2020スカラシップ 岡玲穂
フィンランドで行われるWinter International Ballet Intensive
2020のスカラシップをいただきました。1月1日に日本を発ちます。
日本人は1人だけですが、たくさんの刺激を受けてきます!
JBC PREPARATION 大阪2019 (2019年6月1日)
☆5歳・小学生低学年部門 第4位 澤水こころ
第3回ヴィクトワールバレエコンペティション神戸 (2019年1月5,6日)
☆小学生Bの部 奨励賞 大城陽菜乃
第2回ヴィクトワールバレエコンペティション神戸 (2018年1月6,7日)
☆中学生の部 5位 岩城梨琴
ミュンヘン国際サマーワークショップ2018参加権
A・G・S 国際バレエコンペティション&ワークショップ2018参加権
Japan Ballet Competition Grand Championships 2017(2017年12月29日)
☆クラシックバレエ高3・一般女性部門 4位 岡 玲穂
ロシアバレエワークショップ参加権
ロシアガラ公演出演・マスタークラス参加権
陳建国審査員特別賞(中国国立中央バレエ団北京舞踊学院研修ワークショップ参加権 JBC奨学金30万円)
インドネシアガラ公演参加権
☆ロシア国立ボリショイバレエ学校ワークショップ参加権 岩城梨琴 |
P.B.K京都バレエコンクール《第11回ウィンターコンクール》(2017年11月23〜25日)
☆シニアの部2位ー1 岡 玲穂
ブリヤート国立バレエアカデミーオペラ劇場バレエ団研修生スカラーシップ賞
ノースカロライナ州立芸術大学サマーコース参加権 |
 |
 |
☆予選通過者
小学5・6年生の部 古田 愛奏
中学生の部 望月 花
高校生の部 尾ア 梨乃
受賞、予選通過の皆さん、おめでとうございます! |